1F

1F入り口(家の玄関とは別で、建物は同じだが、中で繋がっていない)
鍵のかけられないドアのため、鎖を巻いています。写真右が便槽。なかなか汲み取り業者が来てくれない(忙しいのか腰が重いのか)ので溢れたら垂れ流し状態。悪臭あり。汲み取り業者からも、浄化槽にしてくれと言われてます。
また冬季は山道で道路凍結のため、汲み取りに来れないと予告されてます。

ドア横の壁は全面未完成。釘が打ち込んであるボードが丸見え。

1Fの床下。一部、床が損傷して、断熱材がむき出し状態。
1Fの部屋
悪臭もあり、一般の部屋として使えず、荷物置き場として利用中

入口ドア左側壁、ボードむき出し

1つ前の写真の上部近景

同写真の反対側、中の仕切り壁、ボードのまま

奥扉の左の壁、ボードむき出し

1つ前写真の上部近景

奥扉を開けた壁もボードむき出し。

奥の奥がなぜか風呂になっているが、どういうわけか水道が通っていないため使えず。排水口もむき出し。
(2Fにも古い風呂があり、そちらは水道が通っているため、普段はそちらを利用中)

2F廊下

廊下から玄関方面。ドアはトイレ。その周囲の壁がボードがむき出し。

廊下の反対面のキッチンに入るドア。その周囲の壁のボードがむき出し。

1つ前の写真の左側。

廊下の途中、以前の暖炉予定のスペース。壁の上部がボードむき出し。

同じく暖炉スペースの右側(その右がトイレ)。同じくボードむき出し。

反対側の壁、ほぼボードむき出し。奥に部屋。
2F奥の部屋


北側奥の壁付近
暖炉か何かを設置する予定だったのか、壁も天井も不完全状態

扉付近の壁
ボードむき出し(壁に貼ってあるものはボカシ加工してます)


扉の下部、規格が枠と合っていないため大きく隙間が発生